傾聴
完璧じゃなくていいんですよ
先日傾聴の大師匠にお話を聴いてもらっている時に言われた言葉です。 傾聴を教えている立場として、出来る限り自分を整えておきたくて、毎月傾聴40年の大師匠に話を聴いてもらっています。 自分の心の声を聴く「セルフ傾聴」が習慣に …
心配ではなく信頼で。
早いもので9月に入ってもう6日。あっという間に今年も終わりそうな勢いですね。 9月に入ってすぐ息子が独立し、今までに経験したことのない気持ちで毎日を過ごしております。 22年間いい時も悪い時も一緒に暮らしてきた息子。うち …
100人キャンペーン お話し聴きます880 終了いたしました(10/25現在)
現在提供させていただいておりますメニューの「100人キャンペーン お話し聴きます880」。 コロナでお悩みが出てきた方々向けに…と思い始めましたが、100名のお客様にご利用いただきました。 (10/25に100 …
ファッションから新しい自分に
先日ファッションコンサル&ショッピング同行をお願いし、ワクワクする時間を過ごしてきました。 大切な仲間の「ライフ&ファッションスタイリスト やくぜんもとこさん」にお願いしました! この記事のラブコールを送っていたのは私。 …
傾聴を学び変化していく人々
私も傾聴を学び変化したひとりです。今は毎日楽に穏やかに暮らせていることに感謝しかありません。 傾聴をお伝えしたり、個人セッションをしていて、変化していく人がたくさんいることに圧倒される日々です。 その中でやっぱり一番大切 …
気づくのが上手だなぁ…
最近お話をうかがっていて思うことが「自分で気づくのが上手だなぁ」ということです。 傾聴でお話を聴いている時は、うなずきあいづちくり返しなどを使いながら、相手の気持ちに寄り添いながら聴いていきます。 そんな中、自分の気持ち …
話を聴いてもらう経験によって保護者の話が上手に聴けるようになる。
小学校の教員のお客様から嬉しいご報告をいただきました!掲載の許可をいただきましたので、ご紹介させていただきますね。 彼女は都内で小学校の教員をしています。彩-irodori-にお越しいただくようになり、そろそろ2年。 …
人生は変えられる!
最近嬉しいご報告をいただく機会が増えてきました!お客様を見ていると、本当に人生は変えられると思うのです。 ご縁があり、彩-irodori-を見つけてくださり、お越しいただけるお客様。 たくさんの人に…というよりも、私を見 …
傾聴は自分に誠実でいること
傾聴を学んでいると、どこまでも自分に誠実でいることが大切なんだなぁと感じます。 傾聴と誠実がなんで結びつくかわからないかもしれません。 傾聴40年の大師匠によく言われる言葉がこれ「自分に誠実でいること」なのです。 傾聴 …
「傾聴を好きである」という思い(受講者様の感想あり)
2020年6月23日 お客様の声傾聴日々のこと私が私でいること
今回は6/21(日)傾聴1日講座(実用)をご受講くださった受講者様と講師として見学に来てくれた講師仲間のHさんの感想を紹介させていただきます。 感想をしっかりとたくさん書いてくださり感激でした! 傾聴1日講座には、基礎講 …