傾聴

傾聴
story9 なぜ傾聴で聴くときに感じることが大切になるのか

傾聴の型を知っても傾聴は上達しません。型を使う練習をするのではなく、感じることに重きを置いて練習をすることで傾聴は上達します。
それにはまず自分の心を感じてみましょう。これを新講座では1年間意識していただきます。

続きを読む
傾聴
story8 代償ではなく自分の心の平安に

代償だと思っていた別居によって傾聴に出逢うことができました。
そこから生まれた心の平安。
なぜこんなに穏やかに暮らせるようになったのか。それは自分と相手との違いが分けられるようになったからです。

続きを読む
傾聴
story7 自分の気持ちを傾聴してこなかった代償

過去の私を振り返りつつ、自分の気持ちの存在にすら気づいていなかった自分がいたことに気づいた瞬間
などを書きました。
傾聴に出逢うまでの道のりも。

続きを読む
お客様の声
若手社員の研修にも傾聴を

フコク生命様にて若き精鋭のみなさまに傾聴の研修をさせていただきました。
これから会社の中枢を担っていくみなさまに傾聴の研修は心に響いてくださったようです。
元気とパワーをいただいた心地よい1日になりました。ありがとうございました!

続きを読む
傾聴
story6 なぜ自分への傾聴と相手への傾聴を同時に学ぶのか②

自分への傾聴と相手への傾聴を同時に学ぶのは、傾聴で大切な「一致」を体感していただくためでもあります。
「一致」の感覚をわかるためには普段からの自分への傾聴をしていることが必要になります。
「一致」の感覚がわかると、断然人の話は聴きやすくなると思います。

続きを読む
傾聴
story5 なぜ自分への傾聴と相手への傾聴を同時に学ぶのか①

傾聴には自分への傾聴と相手への傾聴が必要になります。
自分の気持ちを傾聴するって?習慣になるの?というところを書きました。

続きを読む
傾聴
story4 なぜ「あなたがあなたでいること 私が私でいること」をコンセプトにしているのか

彩-irodori-のコンセプト「あなたがあなたでいること 私が私でいること」への思いを記しました。
以前の私は今と全く逆の考えだったなぁと思いつつ以前の私についても。

続きを読む
傾聴
story3 なぜ継続して傾聴に触れることが必要なのか

継続して傾聴に触れることによって聴いてもらう体験、自分を大切にすること、自分への言葉かけなどを学び、体感として自分のものにすることができるようになっていきます。
この講座で得られることがたくさんあるのではないでしょうか。

続きを読む
傾聴
story2 なぜ傾聴は一生使えるものなのか

生きていると人とのコミュニケーションは一生続きますよね。
コミュニケーションに悩んだときに傾聴はあなたの心を護ることに役立ちます。
そして一度身につけると、一生使えるのが傾聴です。

続きを読む
傾聴
story1「聴く○○」全国展開プロジェクト~あなたの街に傾聴の専門家を~を創った理由

新講座を創ったきっかけや、目指しているところ、傾聴を学んでいただく上で大切にしていること、なぜ1年という長い期間にしたのかなどの思いを記しました。

続きを読む