あなたはどうしたい?
台風19号ひどかったですね。
被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
日常に早く戻れますことを祈っております。
タイトルの言葉、「あなたはどうしたい?」
これを訊く機会がよくあります。
生活の中で、自分の感情に向き合う機会って少ないんだなと最近特に思います。それだけ周りの人に合わせることがあなたの中に多いということですね。
空気を読む
気を遣う
という文化が日本にはあります。
だから、相手のことをまず考えて動いてしまう
だから、相手の意見に合わせてしまう
そういう優しい方がとても多いと思います。
そうしたくなる気持ち
ありますよね。
私も過去はずっとそれでしたから、よぉく理解できます。
それで、疲れていないならいいのです。
それがあなたのやりたいことならいいのです。
相手に合わせることが自分のやりたいことなら。
だけどもし、それをあなたが我慢してやっているのであれば
それは自分に誠実でいることではないのです。
私はどうしたい?
私はその意見には賛成?
私には別の思いがある?
もし、我慢して誰かに合わせているのなら
自分に聴いてあげてください
相手に対して誠実でいたいのであれば
まずは自分に誠実に。
そんなに我慢して自分にうそをつかなくてもいいんですよ。
そんなに無理をして周りに合わせなくていいんですよ。
普通はこうする
一般的にはこうだろう
で考えていると、あなたではなくなってしまいます。
私はどうしたいの?と、自分に聴いてあげてください。
他の人を大切にしたいなら
まずは自分を大切にすることから始めませんか?
あなたがあなたでいられますように。